食育(米粉) 令和7年9月30日
今月の食育は米粉でした。 まず 「お米はどこからやってくる?」 という質問に、 “畑”と答える子どもたち。 ペープサートで、”田んぼ”で育った稲がお米に変身する過程を知り、 …
今月の食育は米粉でした。 まず 「お米はどこからやってくる?」 という質問に、 “畑”と答える子どもたち。 ペープサートで、”田んぼ”で育った稲がお米に変身する過程を知り、 …
今月の食育は煮干しでした 子どもたちに煮干しを見せると 「魚?」 と興味津々な様子 中には机に身を乗り出して間近で観ようとする子もいました。 実際に手に取ってみると匂いを嗅いだり、触感を確かめたり 子どもたちなりに何かを …
園内には野菜スタンプ柄の提灯が飾られ、チョコバナナ・焼きそば・かき氷の製作物が並べられると 『夏祭り、楽しみ♪』 『早く夏祭りの日にならないかなぁ』 と、子どもたちのワクワクが伝わってきました。そして本日、待ちに待った …
今年の七夕まつりには、小さな4人のお友だちと、2人の卒園児さんが遊びに来てくれました。 『これから七夕まつりをはじめます』 挨拶の後は、七夕の影絵を見ました。 織姫と彦星のお話に興味津々の子どもたち。 七夕の由来を知った …
『黄色さ〜ん集まってください!』 朝の自由遊び中に集められた黄色さん! なんだろう?とドキドキな表情です 『今日は川の生き物を見に行きます!』 「やったー!バスで行くんでしょ!?」 とサプライズのプチ遠足に大盛り上がり( …
「これから、入園式を始めます!」 園児たちの挨拶から始まった、あおぞらっこ保育園第1回入園式。 新しいお友達は、どんな遊びが好きかな?仲良くなれるかな?と、ドキドキわくわくしながら、この日を楽しみにしていました。 園児た …
新園でのお別れ会 当日も朝から練習です。 黄色さんは劇の最終チェックです。 「次のセリフなんだっけ?」 (今日本番だけど大丈夫⁈汗) 「次はこうだよ」 と教え合いながら進めました。 青さんはいつも通り賑やかに(笑)練習終 …
お別れ遠足の数日前から 『今日はどこの公園行きたい?』 と聞くと 「等々力公園がいい!」 『いやいや今度いくでしょ!』 というやり取りが頻繁に行われるほど楽しみにしている様子でした(笑) ~遠足当日~ お天気にも恵まれ( …
時前の個性豊かな凧たちを持って 少し温かくなった春の日に等々力まで凧あげをしに行きました! ただ…風があまりない “大丈夫かな…?”と不安な保育者を横目に 黄色さんたちは張り切っています! 園長先 …
「えー!!?うどんの材料って、これだけなの!?」 『そうだよ!うどんは、小麦粉・水・塩の3点で作ることができるんだよ』 と教えると、とても驚いた子どもたち。 「たまごは入れないの?」 「本当にできるの?」 不思議に思う子 …