園内には野菜スタンプ柄の提灯が飾られ、チョコバナナ・焼きそば・かき氷の製作物が並べられると
『夏祭り、楽しみ♪』
『早く夏祭りの日にならないかなぁ』
と、子どもたちのワクワクが伝わってきました。そして本日、待ちに待ったあおぞらっこ夏まつりの日がやって来ました。
甚平姿の園児たちが続々登園。卒園児の小学生たち、小さなお友達もたくさん遊びに来てくれました。

今年の出し物は、ワニワニパニック、ボーリング、ビニールハウス、スイカ割り、ダンボール迷路、お化け屋敷に金魚すくい…と盛りだくさんです
どれから遊ぼうか迷ってしまいますね。

ダンボール迷路では、ミッキーのマークが迷路の中に隠れていることを伝えと、
『いってきま〜す!』
と言いどんどん中へ入っていく子どもたち。
『見つけられなかったからもう1回行ってくる!!』
と何度もぐるぐるチャレンジしていました。最初はなかなか入れなかった子も、慣れてくるとどんどんスピードを上げ汗だくになるまで迷路を楽しみました。
お化け屋敷では、
『お化け屋敷ってどんなところだろう?』
と、ドキドキしながら暗闇の中に入っていき、自分の描いたお化けを見つけるとニッコリ笑顔。でも、いきなり手やお化けが出てくるとビックリ仰天。
『わぁビックリした〜!!!』
と、ちょっとしたドキドキを味わいました。

金魚すくいはでは、黄色さんと卒園児さんは紙のポイに挑戦!破れずにすくえると『やった〜!』
『すご〜い!』
と、盛り上がっていました。そして順番が終わった子は
『もっとすくいたい〜』
と、まだまだ遊びたい様子。保護者の皆様に作っていただいたお魚たち、完売です。
水に浮かんだお魚を見たときの子どもたちの嬉しそうな表情、作ってくれたパパマ
マのことを思い浮かべていたんだと思います。ご協力いただきありがとうございました。

そして最後はスイカ割り。黄色さんたちが目隠しをして5回まわり、みんなの指示で右に左に移動して思いっきり割りました!うまく割れても割れなくても大笑いの子どもたち。

最後は、園長先生の番!園長先生が子どもたちの方を向いた時は、みんな焦って
『こっちじゃない、あっち〜』
と慌てて指示する姿がとてもかわいらしく、無事に割れると大盛り上がりでした。
卒園児さんはゲームの裏方に回ってお手伝いをしてくれたり、小さいお友だちとたくさん遊んでくれました。どうもありがとう!
一般の参加者から
『0歳児だったから楽しめるか不安だったけど、大きい子たちが優しく話しかけてくれてとても嬉しかった』
『次のイベントにもぜひ参加したいです』
とのお言葉をいただきました。
スタッフ一丸となり気持ちを込めて製作した夏祭り、子どもたちにとって素敵な夏の思い出になってくれたら嬉しいです。