今年の七夕まつりには、小さな4人のお友だちと、2人の卒園児さんが遊びに来てくれました。
『これから七夕まつりをはじめます』
挨拶の後は、七夕の影絵を見ました。

織姫と彦星のお話に興味津々の子どもたち。
七夕の由来を知ったところで、黄色さん青さんで分かれて天の川作りをしました。

『どんな絵を描こうかな〜』
『何色で描くとかっこいい?』
黄色さんは、みんなで楽しくおしゃべりしながら星に絵を描き、天の川にペタペタ貼っていきました。
天の川が出来た後は”織姫と彦星、出会えるかな?ゲーム”をしました。
目隠しされてドキドキしている子、目隠しからちょっとのぞいちゃう子、うまく出会えた時に『やった〜』と喜ぶ子、ちゃんと出会えてホッとした子、いろいろな表情を見せてくれました。
ゲームを手伝ってくれた卒園児さん、ありがとう。
青さんと小さなお友達は、落ちている星を拾い集めて天の川にペタリ。
天の川作りの次は巨大ビニール袋で遊びました。

ふわふわ動くビニール袋を追いかけたり、ビニール袋の感触楽しんだり、ビニール袋を持って走ったり…思い思いの遊び方で楽しんでいました。
最後に完成した天の川の下で”たなばたさま”を歌い、写真撮影をしました。
「ささのは さ〜らさら〜 のきばにゆれる〜♪」
みんなの願いが叶いますように…